リハビリテーション

女性のための運動器リハビリテーション

女性のための運動器リハビリテーション

『運動器』とは骨・関節・筋肉・神経などの身体を支えたり動かしたりする組織・器官の総称です。 『運動器』の主な疾患としては、骨折、変形性関節症、腰痛や肩こり、首の痛み、スポーツ障害などがありますが、それらは仕事や日常生活、スポーツを困難にし、私たちの生活の質(QOL)を低下させる大きな一因となります。


『運動器リハビリテーション』とは医師の指示のもと、運動器疾患を持つ人々に対して、理学療法士が運動療法(ストレッチや筋力強化など)や物理療法(機械を使った除痛処置)、装具療法などを用いて、身体の機能や生活、就労上、スポーツ上の問題等の改善を図っていくものです。


理学療法士はPhysical Therapist(フィジカル セラピスト)と呼ばれる動作の専門家です。寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの日常生活を行う上で基本となる動作の他、各職業で必要な動作やスポーツ動作にいたるまで、その状態を分析します。身体の状況や動作の分析、または生活状況や社会的観点からの分析をして、患者様の痛みや動作時の困難に対する治療のポイントを洗い出し、患者様それぞれの治療目標に応じて治療プランを立案、施術していきます。


女性の運動器疾患を専門とするゆりクリニック

特に「女性のための整形外科」として女性の運動器疾患を専門とするゆりクリニックでは、ホルモンバランスの影響や栄養不足、骨粗しょう症などで女性特有の運動器の障害をきたした女性たちに、それらの症状をきめ細かく診察し、ひとりひとりにあった治療プランをご提案します。


またスポーツにおける障害においては、スポーツの現場に戻れるようフォローしていきます。スポーツ独特の動作や環境など、問診や評価から分析をして、現場に戻ってスポーツが楽しめるようにすることから、その後のけが予防まで患者様自らができるようにすることを理想の治療目標として施術していきます。

運動器リハビリテーションの流れ

運動器リハビリテーションの流れ

  1. 整形外科での診察→リハビリテーションの指示(処方箋)
  2. 理学療法士による問診(同日に空きがあればその日に施術を受けられます)
    診察での情報を基に症状の原因をさらに細かく検索していきます。
  3. 検査
    関節の可動性や、筋肉の柔軟性や筋力、痛みの発生部位などを細かく検査し症状についてご説明いたします。
  4. 治療
    検査結果をもとに徒手療法で硬さの生じている筋肉や関節の動きを改善し、運動療法で筋力の強化や、身体に負担をかけない動き方を指導いたします。
  5. 再検査・今後の方針の説明
    治療後は効果判定の検査を行います。
    痛みや身体の動きに改善があった場合は、ご自宅でも行えるセルフケアの方法をお伝えするとともに、今後のリハビリの方針をご説明いたします。
  6. 次回のご予約
    担当理学療法士が次回のご予約をお取りいたします。

対象となる症状

  • 寝違えて首が痛い
  • 肩が痛くて上がらない
  • 立ち仕事をしていると腰が痛む
  • 膝が痛くて歩けない
  • 足首を捻った
  • ⾜腰が衰えて転びやすくなった
  • 手足がしびれる
  • 関節の動きが悪い
  • 怪我でスポーツに復帰できない
  • 手術をしたがまだ思うように動けない など

スタッフ紹介

理学療法士

須藤夏菜

須藤夏菜

身体の事だけでなく精神面からもサポートしていきたいと考えております。
母が精神面で体調不良になった時、日頃のコミュニケーションで些細な悩み事などを話す事の重要さを実感いたしました。
この事から私は精神面もサポートできるよう心がけています。
身体の不調はもちろん、日常の出来事やお困りのこと、心配なことなどございましたらお気軽にご相談ください。よろしくお願いします!

鈴木麻和斗

鈴木麻和斗
経歴
外来・入院・介護保険下でのリハビリを経験

心身ともに寄り添い、日々の生活を楽に過ごせるように個々にあったリハビリを提供することを心掛けています。
身体の不調は心の不調にも繋がります。
仕事や家庭での役割もそれぞれ異なると思いますが、不安や困っている事があればぜひお力になりたいです。
また、「人生100年時代」と言われるこの時代です。いつまでも元気に自分の足で歩き、好きなことをして過ごせるパワーを一緒につけていけたらと思います。

ちなみに、私の趣味はサウナとカメラ、美味しいご飯屋さんの開拓です。
よろしくお願いいたします。

佐藤紗仁花

佐藤紗仁花
経歴
急性期総合病院で、入院 介護保険 外来リハビリを行なっておりました。

現在、ピラティスの勉強に力を入れております。
患者さんのリハビリや健康促進に貢献できるよう、ピラティスの理論や実践を深めながら、患者さんに合わせた健康な体づくりをサポートすることを目指しています。

患者さん一人ひとりに寄り添い、健康と機能回復をサポートできるよう努めています。よろしくお願いします。

簾谷啓輔

簾谷啓輔
経歴
脳外科専門病院勤務後
整形外科クリニック、訪問リハビリでの勤務

なぜ身体に関節痛が出現するのか?
根本から改善できるようにしていきましょう!
痛みが出たら病院やクリニックに行くのではなく、自宅で同じようなケアが自分自身で出来るよう、セルフケアも指導していきます。
人生100年時代。
健康が一番の財産です!
運動なしでは健康でいられないと思います。
皆様の健康寿命を少しでも伸ばせるお手伝いができたらと思います。よろしくお願いいたします。

作業療法士

濱津りえ

濱津りえ
経歴
昭和大学保健医療学部作業療法学科卒業
リンパ浮腫専門医療従事者資格取得

肩関節の痛みや腕・手指の骨折などに対してリハビリテーションをおこなっています。
腕や手は沢山の役割があり、痛みや動きの制限があると普段の何気ない動作が難しくなってしまうことがあります。ご自宅やお仕事で必要な活動のお話を伺いながら、ひとりひとりに合ったリハビリテーションの提供ができるよう心がけています。
リンパ浮腫についても、気になる症状やお困りのことがありましたらお気軽にご相談にください。どうぞよろしくお願いいたします。

よくある質問

時間はどのくらいかかりますか
1単位20分と定められており、2単位40分を基本として行います。症状によっては理学療法士の判断により1単位20分となる場合もあります。
予約は必要ですか?
完全予約制となっております。整形外科受診の際にご予約をお取りいたします。次回のご予約はリハビリ終了後に理学療法士がお取りいたします。キャンセルの場合には事前に必ずご連絡をお願いいたします。
リハビリには何回くらいの通院が必要ですか?
おひとりおひとり症状が異なるため明確な回数は提示できません。身体状況に応じて理学療法士がお伝えいたします。学校や仕事などでなかなか通えない方は自宅でのエクササイズを中心に指導させていただくこともあります。
※リハビリを実施する期間は、基本的にリハビリの開始日から最長で150日間までと定められております。その後の継続については、ご希望により自費のリハビリをご案内することが可能です。
リハビリの費用はどのくらいですか?

当クリニックは2023年1月より、運動器リハビリテーションⅠの施設基準を
取得いたしました。それに伴い料金は以下の通りとなります。

1単位(20分)
1割負担 ¥260
2割負担 ¥520
3割負担 ¥780
2単位(40分)
1割負担 ¥440
2割負担 ¥890
3割負担 ¥1,330
リハビリテーション実施計画書料(月に1度発行します)
1割負担 ¥300
2割負担 ¥600
3割負担 ¥900
他の病院で手術を受けましたが、引き続きリハビリを受けることはできますか?
可能な場合がほとんどです。診察を受けていただき判断いたします。受診の際には診療情報提供書をお持ちいただくと診察がスムーズです。

リハビリの〈お約束〉について3つのお願い

当院のリハビリテーションは患者様の利便性を考慮し、事前に治療内容を検討した上で、完全予約制で運営しております。
理学療法士は、ご予約の患者様のためにお時間を空けてお待ちしております。「当日キャンセル」は他にリハビリをご希望の患者様に大変ご迷惑がかかるだけでなく、当院の運営面からも極力ご遠慮いただきたく存じます。
お約束どおりご来院いただくことで患者様の無駄な待ち時間をなくし、より効率的に治療を行うことが可能になります。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
※地震・急病・災害など不可避な場合を除きます。

1. お約束の時間に必ずお越しください。

お約束時間の5分前にはご来院いただき、受付を行ってください。
時間どおりにご来院いただくことで、お待たせすることなくスムーズな治療が可能となります。

2. お約束の日時変更がある場合は、1診療日前18時まで(土曜日は13時まで)にご連絡ください。

お約束時間から10分以上経過した場合、ご連絡がない場合は「当日キャンセル扱い」とさせていただきます。2単位でのご予約の場合は1単位とさせていただきます。

3. キャンセルが連続する場合、予約をお断りさせていただきます。

当日キャンセル3回以上、無断キャンセル2回以上、遅刻3回以上。
いずれか1つでも規定に達した場合は、次回のご予約をお断りさせていただきます。